@つまんね
しゅしゅが嫌いとかそういう話じゃなくて
ストーリー自体がつまんね
前回と同じ話じゃねえーか
@好きな理由
マイメロを好きな理由→妹からのプレゼントだったから
キティを好きな理由→女の子からのプレゼントだったから
ひねれよ!少しは!!
これで生徒会長やツンデレも『~プレゼントだったから』だったら怒るでしかし
@チームワークはめーわく
合わせるのがチームワークなの?
馴れ合い最高孤高はクソみたいな風潮?ファックだね
個性は抑えて周りと合わせろってこのアニメのテーマとは真逆の主張じゃない?
@次回
ついに会長×ツンデレとサンリオ男子ズが出会うぞ!
BLの喧嘩は前戯みたいなもんだからへーきへーき
2018年1月31日水曜日
2018年1月28日日曜日
西郷どん 第4回 感想
@スピードワゴン井戸田
演技いいじゃん
ハンバーグ師匠ネタは必ずやれ
@志
赤山先生はいい役だったね
カラッとした快男児
別れの酒もカラッとしててウケが薩摩芋ってのも上品
泣かない男たちってのが余計に泣くわ
wiki見たら赤山先生って27歳で切腹してるのね・・・
わ、若ええ
@大久保瑛太
吉之助と正助の温度差が出てきた
正助は赤山先生にはそこまで思い入れ無いのかな
斉彬が当主になる知らせを聞いて赤山の墓前に行こうと思った吉之助
言われてから気づいた正助
このすれ違いがゆくゆくはとんでもない事態に
@次回はすもうの時間だあああああああ
男同士。相撲。何も起きないはずがなく・・・
民放よ、これが国営放送だ。ぐらいのド相撲見せてくれよ
演技いいじゃん
ハンバーグ師匠ネタは必ずやれ
@志
赤山先生はいい役だったね
カラッとした快男児
別れの酒もカラッとしててウケが薩摩芋ってのも上品
泣かない男たちってのが余計に泣くわ
wiki見たら赤山先生って27歳で切腹してるのね・・・
わ、若ええ
@大久保瑛太
吉之助と正助の温度差が出てきた
正助は赤山先生にはそこまで思い入れ無いのかな
斉彬が当主になる知らせを聞いて赤山の墓前に行こうと思った吉之助
言われてから気づいた正助
このすれ違いがゆくゆくはとんでもない事態に
@次回はすもうの時間だあああああああ
男同士。相撲。何も起きないはずがなく・・・
民放よ、これが国営放送だ。ぐらいのド相撲見せてくれよ
Just Because! 第12話 感想
@一生懸命ってかっこわるいですか?
カッコイイよ!一生懸命ってカッコイイよ!!
必死って最高じゃん!!
小宮!!かっこいいぞ!
@見られるも実力の内
あの写真が金賞取ったのは良かった
何かに必死になってる人間は美しい
誰かを見守っている人は、必ず誰かの眼に止まる
誰も見てないなんてことはない
必ず誰かが見てくれる
良くも悪くも
@恋してる人に恋してる
類は友を呼ぶ。 恋は恋を呼ぶ。
小宮が一番青春したと思う。
そして彼女だけは卒業せずに留まる
ふんばって噛み締めて、これから彼女はもっといい写真を必ず撮る
@美緒のお友達とはなんだったのか
最後の最後まで邪魔者扱いなのはいかがなものか
そりゃ、好きになれないキャラ達だったけどなんかさぁ…
@卒業式当日の引き
あそこで瑛太と美緒を告白させなかったのは大失敗だと思う
一ヶ月越しの既読の演出は面白かったけど、引っ張りすぎでしょ
@夢オチじゃないよね??
桜並木の超現実的な演出とか
瑛太の口元が受験に落ちたときと同じな所とか
なんか不穏な要素が満ちている。
大学がかぶったのは現実だけど
あの告白自体は無かったとか、そんな話じゃないよね???
最後は普通?の風景になって瑛太と美緒が駆け出す場面で終わるから現実だと思うけど
大学での再会が『behaind』の歌詞と妙に符合して不安になるんだよなぁ
もしも、あの時側に居たなら=卒業式の日に裏山に行っていたら
今振り向いたら=再会は瑛太が振り向く
君はなんて答えたかな=卒業式に会っていたらなんて答えたか
違うようね?現実だよね!!?
@総評
ばかにするつもりで観たんだけど、ハマっちゃったね(屑)
面白かった。
みんな良いやつばっかで清々しい気持ちになる
わかりやすい敵を作ったりしない作劇なのも良かった
内面描写もしつこくなくて良かった
説教臭い所も無いし、穏やかに観れた
見ててドキドキするよりも応援したくなった
どこ目線で見てたのかと今思えば担任の目線だったのかも
カッコイイよ!一生懸命ってカッコイイよ!!
必死って最高じゃん!!
小宮!!かっこいいぞ!
@見られるも実力の内
あの写真が金賞取ったのは良かった
何かに必死になってる人間は美しい
誰かを見守っている人は、必ず誰かの眼に止まる
誰も見てないなんてことはない
必ず誰かが見てくれる
良くも悪くも
@恋してる人に恋してる
類は友を呼ぶ。 恋は恋を呼ぶ。
小宮が一番青春したと思う。
そして彼女だけは卒業せずに留まる
ふんばって噛み締めて、これから彼女はもっといい写真を必ず撮る
@美緒のお友達とはなんだったのか
最後の最後まで邪魔者扱いなのはいかがなものか
そりゃ、好きになれないキャラ達だったけどなんかさぁ…
@卒業式当日の引き
あそこで瑛太と美緒を告白させなかったのは大失敗だと思う
一ヶ月越しの既読の演出は面白かったけど、引っ張りすぎでしょ
@夢オチじゃないよね??
桜並木の超現実的な演出とか
瑛太の口元が受験に落ちたときと同じな所とか
なんか不穏な要素が満ちている。
大学がかぶったのは現実だけど
あの告白自体は無かったとか、そんな話じゃないよね???
最後は普通?の風景になって瑛太と美緒が駆け出す場面で終わるから現実だと思うけど
大学での再会が『behaind』の歌詞と妙に符合して不安になるんだよなぁ
もしも、あの時側に居たなら=卒業式の日に裏山に行っていたら
今振り向いたら=再会は瑛太が振り向く
君はなんて答えたかな=卒業式に会っていたらなんて答えたか
違うようね?現実だよね!!?
@総評
ばかにするつもりで観たんだけど、ハマっちゃったね(屑)
面白かった。
みんな良いやつばっかで清々しい気持ちになる
わかりやすい敵を作ったりしない作劇なのも良かった
内面描写もしつこくなくて良かった
説教臭い所も無いし、穏やかに観れた
見ててドキドキするよりも応援したくなった
どこ目線で見てたのかと今思えば担任の目線だったのかも
ラベル:
Just Because!,
アニメ
Just Because! 第11話 感想
@なっかなか無いよ
クライマックスが受験のアニメって初めて見た
進研ゼミか何か?
受験生の顔つきがみんな死んでて君が草なら僕は花だw
@描写、無しw
美緒友ズはやっとカラオケに行けるみたいだけど描写は無しw
あの望月似はなんのために出したキャラなんだよオイ
カラオケ催促と葉月の悪口しか言ってないぞ
@トレイン
教訓:連絡はこまめにとりましょう
サプライズのつもりがクライシスに
大学なら別々でも良いとは思うけど
若い両人からしたら辛いのかなー
どっかで察しろよー
@見たくない。終わりたくない。
次で最終回。やだよー見たくないよ―
どう転んでも切なくなるわ―
明日より今日にしがみつきたいと思う自分に老いを感じます
クライマックスが受験のアニメって初めて見た
進研ゼミか何か?
受験生の顔つきがみんな死んでて君が草なら僕は花だw
@描写、無しw
美緒友ズはやっとカラオケに行けるみたいだけど描写は無しw
あの望月似はなんのために出したキャラなんだよオイ
カラオケ催促と葉月の悪口しか言ってないぞ
@トレイン
教訓:連絡はこまめにとりましょう
サプライズのつもりがクライシスに
大学なら別々でも良いとは思うけど
若い両人からしたら辛いのかなー
どっかで察しろよー
@見たくない。終わりたくない。
次で最終回。やだよー見たくないよ―
どう転んでも切なくなるわ―
明日より今日にしがみつきたいと思う自分に老いを感じます
ラベル:
Just Because!,
アニメ
2018年1月27日土曜日
Just Because! 第10話 感想
@ラッシュ
最終回に向けて続々とカップル出来る展開すこ
でもノッポメガネ♂の恋愛要素いる?
@バレンタイン
美緒も小宮もチョコは渡せない展開(小宮は結局渡したけど)いいよね
小宮のお守り作戦はすげえよ…惚れてまうやろ
@ぐう聖カップル
葉月と陽斗の2人は本当に尊い
こんな清々しい恋愛があるのだろうか
どっちも真っ直ぐだから逆に平行線だけど
ついに、交わったんやなって(涙)
@2月の空気感
バレンタイン・受験・寒・部室整理
2月の高校の空気や雰囲気が良く出ている回だと思いました
恋愛ものでバレンタインは波乱回かコメディ回になるけど
Justはしっとりまとめてきましたね。
毎回恋愛してるから特に気負う必要は無いと判断したのかな
最終回に向けて続々とカップル出来る展開すこ
でもノッポメガネ♂の恋愛要素いる?
@バレンタイン
美緒も小宮もチョコは渡せない展開(小宮は結局渡したけど)いいよね
小宮のお守り作戦はすげえよ…惚れてまうやろ
@ぐう聖カップル
葉月と陽斗の2人は本当に尊い
こんな清々しい恋愛があるのだろうか
どっちも真っ直ぐだから逆に平行線だけど
ついに、交わったんやなって(涙)
@2月の空気感
バレンタイン・受験・寒・部室整理
2月の高校の空気や雰囲気が良く出ている回だと思いました
恋愛ものでバレンタインは波乱回かコメディ回になるけど
Justはしっとりまとめてきましたね。
毎回恋愛してるから特に気負う必要は無いと判断したのかな
ラベル:
Just Because!,
アニメ
Just Because! 第9話 感想
@森川×真由子
この2人から強烈な百合の香を感じる
真由子は森川が、ガチれば可愛いと気づいてたのが良い
やれ!百合れ!!
@気づいたら、好きな人
美緒の思いは瑛太にスライドォ
バレンタインでひと波乱とかかな
第一志望の変更で、瑛太と揉めたりしたらなんか嫌だな
@いつか
高校生の考える『いつか』というのはリアリティよりファンタジー
亀の甲より年の功という話では無くて
登場する大人たちは誰も『いつか』の話をしないのは
大人たちは『いま』を維持するのに精一杯だから
瑛太達がそんなことを意識しないのは、彼らの世界の大人たちが真っ当だから
若者に『いま』を大事にしろと負担の共有を迫る世界というのは不健全では無いだろうか
Just Because!には、そういう『いま』賛美が無いから良い
青春を固定したものと描いてないから良い
高校生たちがとにかく明日を求めている姿が眩しい
この2人から強烈な百合の香を感じる
真由子は森川が、ガチれば可愛いと気づいてたのが良い
やれ!百合れ!!
@気づいたら、好きな人
美緒の思いは瑛太にスライドォ
バレンタインでひと波乱とかかな
第一志望の変更で、瑛太と揉めたりしたらなんか嫌だな
@いつか
高校生の考える『いつか』というのはリアリティよりファンタジー
亀の甲より年の功という話では無くて
登場する大人たちは誰も『いつか』の話をしないのは
大人たちは『いま』を維持するのに精一杯だから
瑛太達がそんなことを意識しないのは、彼らの世界の大人たちが真っ当だから
若者に『いま』を大事にしろと負担の共有を迫る世界というのは不健全では無いだろうか
Just Because!には、そういう『いま』賛美が無いから良い
青春を固定したものと描いてないから良い
高校生たちがとにかく明日を求めている姿が眩しい
ラベル:
Just Because!,
アニメ
2018年1月26日金曜日
Just Because! 第8話 感想
@ぬるい
この回は全体的にゆるふわでつまんね
@おったった
親族からの承認ってのが日本的勝ちフラグ
ヒロインの両親に気に入られる主人公とかよくあるやん
瑛太は夏目(姉)に気に入られてるし
陽斗は森川兄弟に気に入られてる
これって、この人になら家族を任せられるっていう親権の授与なんだろうか
でも許嫁を拒否するって展開もたくさんあるし
親族からの承認が勝ちフラグに成るのは当人同士の了解が前提
なんか長々とアタリマエのことを書いたような気がするが。
一昔前に流行った、『両親不在系ヒロイン』ってのは
親族からの承認というヒントを無くすという効果も有ったのかも知れない
@鍋
森川家で鍋を突くシーンはすごく良かった。あそこ多幸感
えのすいメンバーって鍋感あるよね。いろんなタイプの人間が混ざってて
クラスの友達と『えのすい』との対比は結構描いてて
美緒の居場所は段々えのすいに成っていくんだろうな
それは結局、えのすいに瑛太が居るからなんだろうけど
これでいいのか美緒友ズ
@アルバム
瑛太がアルバムを見る場面は良い
思い出ってのは関わってないと興味ないからね
写真って素晴らしいね
@世界まるみえ
プライベートが一切ないという意味ではJust~もサザエさんも一緒なんだけど
サザエさんほどには不快感を感じない
Justの場合はプライベートの覗き見自体が話のメインテーマみたいなもんだから良いけど
小宮=タラちゃんは確定として波平は誰だろう
つまり瑛太=カツオにBack come onするのは誰かってことです。
この回は全体的にゆるふわでつまんね
@おったった
親族からの承認ってのが日本的勝ちフラグ
ヒロインの両親に気に入られる主人公とかよくあるやん
瑛太は夏目(姉)に気に入られてるし
陽斗は森川兄弟に気に入られてる
これって、この人になら家族を任せられるっていう親権の授与なんだろうか
でも許嫁を拒否するって展開もたくさんあるし
親族からの承認が勝ちフラグに成るのは当人同士の了解が前提
なんか長々とアタリマエのことを書いたような気がするが。
一昔前に流行った、『両親不在系ヒロイン』ってのは
親族からの承認というヒントを無くすという効果も有ったのかも知れない
@鍋
森川家で鍋を突くシーンはすごく良かった。あそこ多幸感
えのすいメンバーって鍋感あるよね。いろんなタイプの人間が混ざってて
クラスの友達と『えのすい』との対比は結構描いてて
美緒の居場所は段々えのすいに成っていくんだろうな
それは結局、えのすいに瑛太が居るからなんだろうけど
これでいいのか美緒友ズ
@アルバム
瑛太がアルバムを見る場面は良い
思い出ってのは関わってないと興味ないからね
写真って素晴らしいね
@世界まるみえ
プライベートが一切ないという意味ではJust~もサザエさんも一緒なんだけど
サザエさんほどには不快感を感じない
Justの場合はプライベートの覗き見自体が話のメインテーマみたいなもんだから良いけど
小宮=タラちゃんは確定として波平は誰だろう
つまり瑛太=カツオにBack come onするのは誰かってことです。
ラベル:
Just Because!,
アニメ
登録:
投稿 (Atom)