ラベル 西郷どん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西郷どん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月17日月曜日

西郷どん 最終回 感想

@様式美やぞ

 なんで西郷に切腹をさせなかったのか

 切腹なしにして盛り上がるならまだしも

 盛り下げアレンジとかやめてくれよ・・・


@遅咲きの狂い咲き

 西南戦争を青春っぽく描くのはいいけど

 それに西郷がノリノリで加担はおかしいやろ

 吹っ切れたとか?本当は嫌だけど仕方なくとか??

 どっちにせよ今までの『西郷どん』の西郷隆盛のキャラじゃなくねえ?



@なぜこうなった

 西郷を白く描く。

 青年期の西郷ならそれは可能だった

 青臭い理想主義を語る青年として無理なく描けた

 ただ西郷が権力を握ってからは無理が生じた

 無理に西郷を白く描こうとして、周りの人物が馬鹿になってしまった


@役者は良かった

 ほんとよかったのにね

 薩摩から出て最終回でも良かった

 鳥羽・伏見の戦い辺りからおかしくなった気がする


@総評

 新しいことをやろうとした気概はあったと思うが

 安易な家族愛としょうもない島恋愛に逃げた結果

 その「新しいこと」がぼやけた

 避けるべきでない王道を避けまくって

 やるべきでない邪道をやりまくった

 面白い部分も有ったけど

 最後まで部分止まりだった

 残念
 

2018年12月9日日曜日

西郷どん 第46回 感想

@ともだち

 大山と大久保の牢屋の場面は良かった

 大久保が征討を決意したのは、西郷の意図を誤解したからではないという補足場面

 だったのかな?

 うーん


@西南戦争
 
 覚悟はしてたけどすげえあっさり

 いつもイキってた私学校党のみんなも特に見せ場無し


@糸

 来るなよ(真顔)

 白けるわー

 なにが武士の妻だよw

 いいからこういうの・・・

 もういっそアイカナも来れば良かったのに


@なぜか盛り上がらない

 次回で最終回ですけど

 なんか盛り上がらないです

 役者はみんな良かったのに

 脚本が悪い

 

2018年12月2日日曜日

西郷どん 第45回 感想

@大久保

 止めたいのか殺したいのかはっきりしろ!!

 密偵送るぐらいなら手紙送ったれよ・・・

 まあ史実云々もあるからいいけど

 ドラマとしての味付けとしてもわかりづらい

 この時点で西郷とは決別していたって描写でも良かったと思う

 「殺してでも止めろ」宣言しといて

 いざ西郷が決起したら、俺が行くとか

 どっちやねん


@鈴木亮平はすごい

 私学校党へのガチビンタすこ

 ルックスは完全に西郷どん

 だんだん表情に悟りが見えてきた


@ハンバーグ!!!

 桂さんが出てきた時の微妙な空気最高に好き


@今日のアイカナ

 私学校に向かった西郷が目にしたのが

 吊るされたアイカナだったら面白かったのに

2018年11月25日日曜日

西郷どん 第44回 感想

@これはこれで良い

 大久保率いる新政府が悪の帝国みたいな演出ですき

 ステンドグラスっぽいあれが薩摩切子かな?


@浪士ちゃんとしようよ

 岩倉の悪運は異常

 浪士も(致命傷)外してんじゃねえよバカ!

 脚色するならあそこで岩倉殺しとけ

 そしたら100点


@ファン、じゃあダメなんだよ

 人を育てる難しさというか

 リーダーはいつまでもリードは出来ない
 
 フォロワーの誰かをリーダーに育てる義務が有る

 フォロワーからしたら、それは迷惑

 「貴方の背中を追っかけたい」なんてのは嘘

 本当は追っかけるのが楽しいだけ

2018年11月18日日曜日

西郷どん 第43回 感想

@岩倉さぁ・・・

 岩倉にも岩倉なりの理想の国造りとか描写が無いから

 『おもろそう』だけで西郷を政府から追い出しようにしか見えない

 ひたすら嫌われ者として描写してるなら良いけど

 それなら閣議で喧嘩別れした涙の意味もよくわからん


@木戸孝允

 木戸は最後までスマートでかっこよし

 玉山鉄二かっこいいよ!

 長州の白い部分担当


@他所でやれ
 
 西郷と大久保の衝突を

 痴話喧嘩レベルまで落とし込んだのは良かったのか悪かったのか

 どっちも10代とかなら良いけど40代やぞ

 政治の世界なんてそんなものかも知れないけど

 喧嘩した後に会いに行けた時点で西郷の勝ちだった

 そして勝ち逃げに終わる二人の運命





2018年11月11日日曜日

西郷どん 第42回 感想

@オールさげ

 どうやって西郷どんを悲劇のヒロインにするのかと思ったら

 「西郷どん以外はみんなバカ作戦」で来たかー

 長州サイドに怒られそう


@脚本ップさぁ・・・

 伊藤の黒化が急なんだよなぁ・・・

 大久保も、西郷との決別はもっとしっとりやってほしかった

 ほんとにアレだと喧嘩しただけじゃん

 本質的な部分のスレ違いが見たかった
 
 大河ドラマとう長いスパンでスレ違いを描いてほしかったのに


@町人パート

 あれいる??島編思い出して吐きそう


@今日のアイカナ

 髪の毛切られてる少年がしれっとアイカナにすり替わってたら

 面白かったのに

2018年11月4日日曜日

西郷どん 第41回 感想

@国父回

 斉彬みてるかー

 弟は立派になったぞー!!

 
@父

 最後の最後で(41回目)懐の深いところを見せたツンデレの鑑

 あそこで『やっせんぼ』が来るとは思わなかった

 最後までやり通せ、だめになったら『薩摩に帰ってこい』

 この激励が最悪の形で実現することになるとは・・・


@麿やぞ

 岩倉うぜえ

 史実通りだとこのまま岩倉大勝利でますますうぜえ

 ドラマなんだから田原坂にうっかり迷い込んで惨殺!!とか

 やってもええんやで


@いろいろある

 糸が菊次郎の見るときに目が、なんか怖い

 優しさを表現してるのかも知れないけど

 なんか怖い

 アイカナへの妬みを強烈に感じる


@今日のアイカナ

 久光が顔を上げたら天子様じゃなくてアイカナ(洋装)だったら面白かったのに



2018年10月28日日曜日

西郷どん 第40回 感想

@いまさら面白くなる大河ドラマ

 明治編に成ってから面白い

 やっぱねえ政治家がバチバチやるから面白いんであってね

 惚れた腫れたで島でドッタンバッタン大騒ぎは大河ドラマではやって欲しくないぞ


@ヘイトタンク

 岩倉を釣瓶にした意味がやっと出てきたね

 あのクソムカつく感じは釣瓶じゃなきゃダメだわ


@フード演出

 くま吉のおにぎりは

 『初心に帰れ』というメッセージなんやろなぁ

 食いたくはねえけどなあ


@すれ違い

 100年先を見ている(つもり)の大久保と

 ”今”を見ている(つもり)の西郷

 これは喧嘩別れするわな

@今日のアイカナ

 廃藩置県を説明する時の映像で藩の家紋がぶわーっと出たけど

 あそこでしれっと顔のアイコンが出れば面白かったのに



2018年10月21日日曜日

西郷どん 第39回 感想

@新OP

 かっこいい!

 なんかロボアニメっぽい

 特に西郷と大久保がすれ違う所尊い。。。


@それでええんか

 西南戦争へうまいことドラマをつなげて

 視聴者に西郷へ肩入れさせるには明治維新の負の側面を描く必要がある

 現状だと、『強引な大久保が悪い』という個人の資質に還元しちゃって

 それだと問題の矮小化じゃない?

 そういう『世の中が悪いのは、悪いやつがいるからだ』って発想自体を相対化すべきだと思うんだけど、おまえどう?


@アイカナ

 最終回まで出ないのかな

 いや、どっちでもいいんですけど


@西田敏行

 ナレーションは菊次郎だったという誰得展開

 西南戦争の時を思うと今から心がイタイイタイなのだった


@役者は良い

 鈴木亮平は身体もすごいけど表情が良い

 ほんと西郷隆盛感出てきた

 久光も鹿賀丈史に寄せた演技が良い

2018年10月14日日曜日

西郷どん 第38回 感想  糞テロップを許すな

@ゆるすな


 なにあの糞テロップ


 受信料かき集めてやりたかったことがアレなの???

 ドラマを放送している自覚は有るの??

 良いもの作るきあるの??

 おい こら

 世界観を守る気ないなら

 ドラマなんか作るなよ

 お金を貰う資格ねえぞ


@吉二郎

 吉二郎の戦死を非英雄的に描くことで

 戦争の悲惨さを伝えようとしたのだろうか

 でも俺が見たかったのはもっとエモーショナルな

 ドラマ的な戦死が見たかった

 西郷の身内が戦死するという見せ場を台無しにした演出


@うすっぺら

 琴の説教がすげえ良かった

 感謝してるなら、たまには形あるものを渡せは大正論

 38回目でこのセリフは重みがある

 マジでこのドラマの西郷から魅力、全然感じねえもん

 いや西郷だけじゃなくて登場人物全員だけど

 脚本が悪い。

  脚本が悪い。


@決別

 西郷と大久保の別れ方も、よくわかんねえ

 盛り上げろよ、あそこは

 あははははて

 あはあははっはて


@FPS演出

 洋画の周回遅れが日本ドラマのお家芸だけど

 あのガラス割れ演出はくそだせえわ

@人生の楽園

 来週は西田敏行さんが出るみたいです


@今日のアイカナ

 床板を外したらツボと一緒にアイカナが出てきたら面白かったのに

 来週はアイカナが出るみたいです

 なんか人物相関図の推し具合だと毎週出そうで辛い
 
 もう 好きにして

2018年9月23日日曜日

西郷どん 第36回 感想

@あーつまんね

 信五が撃たれた瞬間ガッツポーズした視聴者は多かったと思います

 スパッと死んどけば面白かったのになー
 
 あそこでヒューマンでピースな演説する辺りがテレビっぽくていいですね


@よかったところ

 戦場の場面はよかった

 もうちょっと動きとか全体の俯瞰ショットとか欲しかったけどね


@実質的主人公慶喜

 今回も良かった

 敵前逃亡はヘタレだと思うけどそのおかげで大規模内戦に成らず済んだわけだし

 なら最初から恭順しとけって話だけども、色々あったんでしょうね(無知)

 ここで「くそオヤジ」入れたせいで、ますます慶喜が主人公っぽいつうか

 西郷どんの父親への愛エピソードって最近無いね

 いや、無くて良いんだけど


@勝☓よしキテル

 幕末物で一番好きなのは、勝が慶喜を嗜める描写なんです

 西郷どんでも、そこは期待してました

 今回は良かったです。

 ふきと慶喜との痴話喧嘩とは別でやってほしかったけどね

 勝海舟の普段は飄々としてるけど、やるときはやるぞ感が好き


@篤姫のためだけに見てる

 篤姫めっちゃきれいやな

 もう篤姫と勝海舟だけでいいよ(?)

 


@今日のアイカナ

 ウィリスが信五を手術しおわったら、しれっとアイカナに成ってれば面白かったのに

2018年9月16日日曜日

西郷どん 第35回 感想

@なにこれ

 面白くもなければスッキリもしない

 45分がこれほど長いとは


@原因1 西郷のキャラ変というかキャラが変

 西郷急に黒くなりすぎ

 『民のためじゃあ』おじさんはどこいったのよ

 慶喜が、薩摩をフランスに売りそうだから焦ってるの??

 ここらへんは掘り下げて良いところじゃない?島でのやったやらないよりは


@原因2 演技の不調和

 鶴瓶と錦戸が出てくると萎えるんだよおお

 演技力とかどうでもいいけど、この二人が浮いてるんだよなんか!

 板倉役の人もなんかムカつく(流れ弾)


@原因3 共感の無い世界で

 西郷の考えに理解を示す人がいれば

 その人が”通訳”に成って視聴者にも西郷の考えが伝わると思う

 大久保がその役目をやると思ったけど

 最近は”二人の世界”に浸りっきりで

 視聴者は置いてけぼりなのです


@原因4 敵の不在からくるテーマの消滅

 慶喜を倒すってのがクライマックスにしたいなら

 慶喜はもっと悪く描けよ!

 なんか『西郷どん』の慶喜は可哀想なヤツでしかないぞ?

 嫌々トップに立って、逸る部下を押さえつけて

 朝敵にだけは成らないように、だけど徳川家も守れるように苦悩する

 あれ?主人公かな


@今日のアイカナ

 近江屋で龍馬の代わりに切られてれば面白かったのに


@ダイナシティ

 ここまで盛り上がらない近江屋事件は無いと思う

 見せ方と脚本が悪いー

 

2018年9月9日日曜日

西郷どん 第34回 感想

@展開が雑ゥー

 テンポが良い≠展開が雑

 島で乳繰り合ってる場合じゃなかったろこのドラマ

 慶喜の根回しシーンももうちょっと見せ方考えろよー

 「後ろに手紙あるでー」って  


@もう期待できない

 なんか西郷が戦の鬼になる!って煽ってるけど

 全然期待できねえ

 どうせ「民のじゃあ」どーん!!で戦、なしw でしょ?

 もう…いいから…


 予告の時点でああだこうだいうのもあれだけど
 
 西郷の弟は、あの場で『戦の鬼じゃあ』とか喚くなら最初から来るなよ 


@主人公

 坂本龍馬のほうが主人公に見える回だった

 脚本が悪い。絶対に悪い

 西郷が活躍する場面が少なすぎる
 


@今日のアイカナ

 四侯会議のフォトグラフを現像したらしれっとアイカナが混ざっていたら

 面白かったのに



2018年9月3日月曜日

西郷どん 第33回 感想

@帰りたくない

 西郷家って吉之助のオンナ絡みの話題しか盛り上がらなくて草ァ!
  
 そりゃ吉之助も雨漏りほっとくわ

 帰りたくない家


@セイン・カミュ

 久しぶりに見た

 日曜日に彼を見たのは何年ぶりだろうか

 (からくりTVを見てた頃に)もどして


@糸さぁ・・・

 糸暗いんだよ!

 出てくるだけで暗くなる

 アイカナの話題も寝る前に出すなよ!


@今日のアイカナ

 パークスが「ノーアイカナ」とか言ってくれれば面白かったのに

2018年8月26日日曜日

西郷どん 第32回 感想

@器

 なんかみんな器がちっちゃく見える

 武士の意地を描きたかったのだろうけど大失敗だろこの回

 女々しいんだよサムライが!!

 決まるまではどんだけウジウジしても会ったらスパッとやれよ

 会談の場所まで来てウジるなよ!!


@つるべ

 岩倉具視に思い入れが無いので誰が演じてもどうでもいいけど

 なんで鶴瓶にしたのか謎

 なんか萎える


@西郷なんかしたか???

 今回も大久保しか仕事してない件

 西郷はエゲレスからの写真が無かったら死んでたぞ

 『下関に行けばよかったーあー行けば良かったー』とか言ってる暇が有るなら

 なんか対策考えろよー

 もう一生島に行ってろよ


@今日のアイカナ

 エゲレスからの集合写真にしれっと混ざってたら面白かったのに


@おまたせ

 来週もラブコメやるみたいで今から吐いてます

 島編が悪いと思ったけど普段からつまらなかったね


2018年8月19日日曜日

西郷どん 第31回 感想

@悔しいけど良い

 小栗旬は嫌いなんだけど好き。

 彼を知ったのは『イケパラ』なんだけど(永遠の新規)

 俺は中津派だったので佐野は大嫌いでした

 ついには佐野を演じる小栗まで嫌いになってました(バカ)

 小栗旬はいい俳優だね(上から)

 坂本龍馬のなんていうか『塗れてる感』がよく出てる

 世故に長けた感じがね、出てるね


@ファッション貧乏

 西郷家の雨漏りは直そうと思えば直せた件

 西郷家の奴らはファッション雨漏りだった…!?

 『清貧なアタシ達』に酔っていた???


@今日のアイカナ

 岩倉が書いた手紙の中にしれっと『アイカナ』宛のが混じってたら面白かったのに


@今日の正妻
  
 『天が味方しないときは、おいが味方になってやる』

 プロポーズかな?

 もうマジで大勝利ヒロイン爆進中で草

 本当に辛い時に側で支えてやる大久保はヒロインの鑑

  

2018年8月5日日曜日

西郷どん 第29回 感想

@セッポウ

 セッポウさぁとかいう押しかけ女房

 セッポウ「わしを嫁にしろ」

 NHKップさぁ。。これをBLだとでも思ってるのかい??


@久武とかいう腐男子

 久武「もしかしておはんら…」

 察するなよw

 これは面白かったからもっとやれ

 西郷どんと大久保の仲を久武がどんどん勘違いする展開やれ


@こっちを推せ

 桜庭ななみが本当にかわいい

 癒やし。天使

 彼女が居るから薩摩パートも、まだ許せる


@手癖

 西郷は話に詰まると、うなぎ取りはじめるよな

 そういうところだぞ

 
@今日のアイカナ

 西郷どんがうなぎ取りしてる最中に

 しれっとアイカナが川上から流れてきたら面白かったのに

2018年8月1日水曜日

西郷どん 第28回 感想

@ふき「だれがわるいの?(´;ω;`)」

 西郷どん「みんなじゃ」

 うーん・・・

 一応、自分も悪いと認めてるけど

 この島帰りバカは当事者意識が無いよね

 あそこは「俺が悪い」って器のデカさ見してくれよ


 しれっと「朝廷も悪い」とか言い出して

 NHKプライドを感じますね

 つぶれろ


@一橋こわれる

 どんどん馬鹿に成る慶喜

 色んな人に裏切られたからって設定(言い訳)なんでしょうけど

 面白くないです

 彼なりのビジョンを見せてほしいです

 倒すための悪役に堕している


@勝海舟

 んんんかっっこいいいい!!!!

 もう勝と竜馬の掛け合いだけ見ていたい

 ハリセンボンとか薩摩でのブス嫁ラブコメとかいいから・・・

 もう勝と竜馬だけでいいから


@家老は人間じゃねえ

 西郷「生きたいと思う人の集まりが国」

 ひえ~(笑)

 詰め腹切らされた長州の3家老も「生きたい」と思ってたはずなのに

 家老は人じゃねえと、そうですかそうですか

@決別

 慶喜との決別は若干滑ったな
 
 もうちょっと見せ方無かったのかな

 慶喜相手にはあそこまでやるのに

 国父相手にはアヘアヘ土下座なのがかっこいよね、うん、かっこいい


@今日のアイカナ

 岩国城に連れてきた看病した長州兵の中に

 アイカナが混じっていたら面白いのに


2018年7月22日日曜日

西郷どん 第27回 感想

@政治化

 西郷の顔つきが政治家に成ってきた

 役者はすごいね

 
@長州力

 すげえ良かった

 長州力は声がやっぱ良い

 体付きや顔つきが古武士っぽくて良い

 どうせならパワーホール鳴らしてもいいのに

 あのどんちゃん騒ぎの時にアイカナが乱入すればもっと良かった

 
@池田屋

 別に期待してなかったけど(大嘘)

 あっさりやね


@新選組

 別に期待してなかったけど(大嘘)

 あっさりやね


@中村半次郎

 もうちょっと刺激的な再会でも良かったと思う

 BL的にも『ショタが立派な攻め様に!?』ってボーナス展開だったのに

 制作サイドはちゃんとBLやる気あるのか?(流れ弾)

 
@桂小五郎

 眼力あるう

 「君」呼びは強キャラ感あってすこ

 西南戦争ではコイツも西郷とは敵なんだよなぁあ

 
@主人公とは

 もう27回なんですけど西郷が大活躍!!みたいなのは無いよね

 スカッとする展開が無いっていうか

 日8時代劇の主人公に内面性は求めてないんだけどなー(無礼)

 苦悩する主人公と苦戦する主人公って全然違うと思います

 西郷は苦悩じゃなくて苦戦しすぎです

 叫んでしか無いじゃんあとはアイカナと乳繰り合うだけだし

  

 西郷の言う「民のために」ってのも後の展開を思うと笑っちゃうぜw

 「民のために」問題はいつか書きたいと思います

2018年7月15日日曜日

西郷どん 第26回 感想

@4倍

 勝海舟きたあ

 エンケンの勝海舟とか俺得すぎる

 すき×すき

 慶喜との絡みも楽しみ


@畳回し

 『一蔵どんすげえ』と興奮する西郷を

 (お前の真似してるだけだよ)みたいな顔して見つめてる大久保せつねえええ

 この二人の関係は加島(西郷)とやっちゃん(大久保)みたいに成りつつあるね


@不安定な安定感

 松田翔太の慶喜ははまり役だと思う

 青年らしい不安定さがすげえハマってる


@似てきたな

 西郷は斉彬に似てきて久光は斉興に似てきた

 西郷は意図的なものだけど久光は意図してるんだろうか

 兄を真似してるつもりが父に似てきてるとしたら皮肉なものです


@今日の名言

 『幕府が守るものは幕府ではない』

 これは汎用性あるよ
 

@今日のアイカナ

 参与会議のときにしれっとアイカナが混じってたら面白かったのに