@よかった
無事に終わって良かった
本当によかった
@如月!!
如月帰ってきて良かった!!
ウルトラハッピーエンドじゃん!
これで良いんだよこれで
良かったね睦月ちゃん!!!
@深海如月もかわいい
ダークな感じでかわいいよ
というかカッコかわいいよ!
睦月のピンチに駆けつける場面は燃えて萌えたし泣いてた
やっぱり睦月はヒロイン枠なんやなって(涙)
二人が幸せになれて本当に良かった!!
@龍驤
陰陽師空母は動画だと映えるね
@提督いる??
提督を不在にしたのは大正解
アニメの提督が居ても盛り上がらないからね
@映画が先に決まっていたのでは?
多くの提督が指摘されているけど映画化が先に決まっていて
TV版はそれへの助走として作られたのだと俺も思った
夕立と睦月の主役抜擢も映画化を見越したものだとすれば腑に落ちる
でもそれだと夕立の活躍がちょっと少なかったっぽい
@艦むすオンリー
慰労会?で屋台をやってるのも艦娘でちょっとかわいそう・・・
あの世界って本当に人間が出てこないよね
人間と艦娘が触れ合わないように隔離してるのだろうか?
それとも人間(♂)を出すと荒れると思っているのだろうか??
今回明かされた事実(深海棲艦は元艦娘)を踏まえると
あの世界は敵も艦娘なわけだし
どこを向いても艦娘しかいない世界
@永劫回帰としての艦これ
轟沈した艦娘は深海棲艦に成り
轟沈した深海棲艦は艦娘に戻る
艦娘が先なのか深海棲艦が先なのかはわからないけど
これが無間地獄なのは間違いない
同じ場所で死に同じ場所で生まれる
終わらないループ
「なんの意味があるの?」と叫んだ吹雪は正しくて
「これ以上、神的な考えは無い」と叫んだ『悦ばしき知識』は素直じゃない
生成の無垢を取り戻すために目的の廃棄を目指した先には
やはり意味がない繰り返ししか無い
俺はエヴァよりもニーチェを強烈に連想した
目的が無いということは『一度限り』が無いということで
つまり全ては繰り返しでしかない
それが嫌なら繰り返しを放棄するしかない
繰り返しを放棄するとは世界を捨てて物語に帰るということだ
世界には始まりも無ければ終わりも無いが
物語には始まりが有って終わりが有る
@底なしのハッピーエンド
アイスに砂糖をかけたようなお話しだけど
これで良いんだよ
みんなハッピーでいいじゃない
2017年1月22日日曜日
2015年6月30日火曜日
スプレンディド役の Rosie-Huntington-Whiteley の背中がエロ過ぎる
@お姉さんの背中は好きですか
スプレンディド 背中
とか
Rosie-Huntington-Whiteley back
で画像漁ってたら
スプレンディド 背中
とか
Rosie-Huntington-Whiteley back
で画像漁ってたら
ヒエッ…
でも、いいよね…
@ひさびさの艦これ
かわいい
ようやく飛龍がきた!やたー
2015年5月6日水曜日
睦月改ニ よいぞ…
よいぞ…
@やったぜ。
ついに睦月が改ニになりました
顔つきが凛々しくなりました
でも、にゃしい分は残ってます ヤター
@性能・装備
三連装で(酸素)だと…!?
四連装より雷装は低いけど装甲と回避が上がる渋いやつ かわいい
高角砲も後期型に かわいい
@最後に一つだけ
睦月ちゃんが一番かわいい
これだけははっきりと真実を伝えたかった
2015年3月28日土曜日
艦これ 11話 感想
@よかったところ
如月ちゃんが忘れられて無くてよかった
アバンタイトルの雰囲気が良かった ああいうのを12話見たかったんだよおい
MI作戦のテロップ演出もイイネ・
@わるかったところ
弓の演出にこだわりすぎ
(しごと)
弦が切れたら終了とかやめたらこの戦争
大井と北上の扱いも雑
大井の『相棒を失ったコンビの悲哀』はもっと上手くできるだろヴォケ
アンパンマンのクリームシチューおばさんの回を見習え(バイキンマンとドキンちゃんのケンカ)
@なぜ吹雪は赤城にこだわるのか
あの鎮守府で赤城が他の艦娘から際立っているのは
その食い意地ではなく
赤城が一番『かつて起きた出来事』に囚われているから
吹雪は『かつて起きた出来事』を覆すと提督は信じている(夢の話なんて無かった)
だから吹雪が赤城がこだわるのも当然ですね
@10話とはなんだったのか?
一番史実に寄せてきた回だった
10話でどんな展開が来てもめげないと構えていたので
前のめりになった感じです
なぜ最初から路線を固定しなかったのか? 残念です
如月ちゃんが忘れられて無くてよかった
アバンタイトルの雰囲気が良かった ああいうのを12話見たかったんだよおい
MI作戦のテロップ演出もイイネ・
@わるかったところ
弓の演出にこだわりすぎ
(しごと)
弦が切れたら終了とかやめたらこの戦争
大井と北上の扱いも雑
大井の『相棒を失ったコンビの悲哀』はもっと上手くできるだろヴォケ
アンパンマンのクリームシチューおばさんの回を見習え(バイキンマンとドキンちゃんのケンカ)
@なぜ吹雪は赤城にこだわるのか
あの鎮守府で赤城が他の艦娘から際立っているのは
その食い意地ではなく
赤城が一番『かつて起きた出来事』に囚われているから
吹雪は『かつて起きた出来事』を覆すと提督は信じている(夢の話なんて無かった)
だから吹雪が赤城がこだわるのも当然ですね
@10話とはなんだったのか?
一番史実に寄せてきた回だった
10話でどんな展開が来てもめげないと構えていたので
前のめりになった感じです
なぜ最初から路線を固定しなかったのか? 残念です
2015年3月23日月曜日
艦これ 10話 感想
@睦月ちゃんは天使
吹雪ちゃんに泣かされてばっかなのに
健気に吹雪ちゃんを想う睦月ちゃんは天使
@問題のシーン
吹雪ちゃんに泣かされてばっかなのに
健気に吹雪ちゃんを想う睦月ちゃんは天使
@問題のシーン
ここはどこなんだ問題
提督の夢の場面なのか?
実際の土地の場面なのか?
現代の東京なのか?
艦これの世界における東京なのか?
ここはどこなのか?
なぜウェディングドレスなのか?(ケッコンカッコカリだから???)
説明しろ!!
@夢で見たから起用した問題
どうなんだ提督として!(YTR☆)
提督=プレイヤー説が現実味を帯びた瞬間
こういう展開は外野が予想して楽しむからいいのに
公式でそんなしょっぱいメタ展開とかいらねえんだよ
@杜撰な百合表現
『暗いから手つなぎたい』描写は受けのほうが仕掛けたほうが萌えると思うの
あと加賀の『(赤城は)私にとって、連合艦隊にとって』
より
『(赤城は)連合艦隊にとって、いや、私にとって』のほうが迫る感じでいいじゃねえかな
@『誰かのために』の誰かとは誰なんだよおい
『誰かのためにがんばりたい』と言うくせに
目の前の睦月のためには、なにもがんばらない吹雪ヒドス
『誰かのために』ってのは便利な言葉だ
手の届く範囲でがんばらなくても別にいい
だってがんばるのは いま ここ に居る固有名詞を持った人じゃなくて
居るのか居ないのかはっきりしない『誰かのため』なんだから
がんばる理由を先延ばす上で これほど便利な言葉も無い
@下がりきったハードル
この回でハードルがめり込むぐらいに下がったおかげで
11話は楽しめた!
ぷるぷる暁ちゃんかわいい!!
2015年3月15日日曜日
気を取り直して考える 艦これ アニメ 9話 感想
@大天使睦月
睦月ちゃんが大天使すぎる
友達思いのええ子や( ;∀;)
落ち込む吹雪を励ましたり
吹雪の鎮守府帰還にも付き添ってあげるし
睦月のためだけにもこのアニメを見ていこうと思える
@吹雪と夕立
もっとこの二人の絡みが見たかった
同期が出世して嫉妬と喜びでグチャグチャになるってのは
ドラマとしても面白いのに消化不良
ただ吹雪が嫉妬してるように見える
グッズでは 吹雪 睦月 夕立 って三人セットだけど
アニメ本編ではそんなに絡んでない
睦月や夕立に吹雪は冷たい
8話で睦月が「一緒におよごーよ」って誘っても泳がないし
この三人のキャッキャウフフこそアニメオリジナルの百合に成り得たのに
アニメ大井っちのアレは支配欲であって百合では無い
@吹雪と睦月
吹雪はほとんど部屋に居ない
それなのに睦月ちゃんは吹雪をちゃんと見てて心配してる
この落差が なんか辛い
吹雪は睦月のことも夕立のこともなにもわかってない
興味が無いという意味でわかっていない
この落差が悲しい
@提督 仕方なかった
提督概念説が俄に現実味を帯びてきてワロタ
10話を見るまではこの演出も気に入ってた
そう10話を見るまでは…
2015年3月12日木曜日
艦これ 10話 ヤバすぎワロえない
睦月 「それだけ?」(迫真)
@提督が吹雪にこだわる理由
なぜ、提督は吹雪を鎮守府に呼んだのか
なぜ、提督は吹雪を重用するのか
なぜ、提督は吹雪にこだわるのか
なぜなら、
吹雪は提督の夢に出たから
あっ…(察し)
@笑劇で衝撃
もうアニメでビックリすることなんて無いと思ってました
艦これアニメは歴史に残ります
というか、残します
2015年2月28日土曜日
艦これ8話の感想と『リトル提督』と化した吹雪
@感想
つまんね
@大和の扱い
長門も大和を海に出せない理由をちゃんと説明すればいいのに
変に勿体ぶるから
吹雪が暴走するんだお
ガバガバ軍紀好きじゃないし大嫌いだよ
@吹雪
『艦娘なんだから海に出たいと思って当然』
というファナティックな信条を『持たされた』吹雪ちゃんカワイソス
『艦娘』を徹頭徹尾、駒としか見ない提督の鑑にして人間の屑
悲しいかな(詠嘆)
提督が吹雪を特別視するのも
吹雪が提督マインドを持っているからだった・・・!?
@百合
せっかくの水着回なのに『キャッキャウフフ』が全然足りない
高雄と愛宕なんてバカにしか見えない
吹雪と睦月と夕立の絡みも圧倒的に足りない
あれじゃ吹雪が冷たい子に見える
ひどい
@一つだけよかったところ
女の子二人が潮干狩りしながら会話する場面は
結構斬新だなって
つまんね
@大和の扱い
長門も大和を海に出せない理由をちゃんと説明すればいいのに
変に勿体ぶるから
吹雪が暴走するんだお
ガバガバ軍紀好きじゃないし大嫌いだよ
@吹雪
『艦娘なんだから海に出たいと思って当然』
というファナティックな信条を『持たされた』吹雪ちゃんカワイソス
『艦娘』を徹頭徹尾、駒としか見ない提督の鑑にして人間の屑
悲しいかな(詠嘆)
提督が吹雪を特別視するのも
吹雪が提督マインドを持っているからだった・・・!?
@百合
せっかくの水着回なのに『キャッキャウフフ』が全然足りない
高雄と愛宕なんてバカにしか見えない
吹雪と睦月と夕立の絡みも圧倒的に足りない
あれじゃ吹雪が冷たい子に見える
ひどい
@一つだけよかったところ
女の子二人が潮干狩りしながら会話する場面は
結構斬新だなって
2015年2月22日日曜日
艦これ7話の感想と鎮守府裏切りダービー
@天龍…
出番は名前だけでした…
@祥鳳
たすけるシーンとかないの??(´;ω;`)
@ヲ級
片目のヲ級は手負いのヒグマみたいな感じで
より凶悪になりそう
@全体の感想
瑞加賀をもう少し丁寧に描くべき
どっちも性格悪く見えちゃう
戦闘パートはよかった
@鎮守府に裏切り者が・・・!?
冒頭の長門と提督の会話は
おそらく鎮守府に裏切り者が居ることを示唆しているのでは??
誰が内通者か予想してみるお
@大本命 夕立
裏切りを劇的に表現するなら
裏切りが発覚した時に『この娘、いつもと違う』と思わせるのが効果的
普段からぽいぽい言ってる夕立が内通をバレた途端『ぽい』を言わなくなったら
ショッキング…ショッキングじゃない?
@本命 加賀
魚雷から瑞鶴を庇ったのも
魚雷が来るのを『知っていた』から
OPの意味深カットからして
ひょっとして加賀はあの世界を『ループ』しているのでは??
@対抗 川内
夜戦(意味深)とか言いつつ
本当は深海棲艦と密会してる可能性が微粒子レベルで存在する・・・!?
@大穴 翔鶴
個人的にはコレが来る
OPで瑞鶴・翔鶴のカットで流れる歌詞は
別離
つまり別れ、何からの別れ?もちろん鎮守府からの
鎮守府を背いた翔鶴と鎮守府に残る加賀
どちらを取るか悩む瑞鶴でドラマも生まれるし
これで決まり!!
出番は名前だけでした…
@祥鳳
たすけるシーンとかないの??(´;ω;`)
@ヲ級
片目のヲ級は手負いのヒグマみたいな感じで
より凶悪になりそう
@全体の感想
瑞加賀をもう少し丁寧に描くべき
どっちも性格悪く見えちゃう
戦闘パートはよかった
@鎮守府に裏切り者が・・・!?
冒頭の長門と提督の会話は
おそらく鎮守府に裏切り者が居ることを示唆しているのでは??
誰が内通者か予想してみるお
@大本命 夕立
裏切りを劇的に表現するなら
裏切りが発覚した時に『この娘、いつもと違う』と思わせるのが効果的
普段からぽいぽい言ってる夕立が内通をバレた途端『ぽい』を言わなくなったら
ショッキング…ショッキングじゃない?
@本命 加賀
魚雷から瑞鶴を庇ったのも
魚雷が来るのを『知っていた』から
OPの意味深カットからして
ひょっとして加賀はあの世界を『ループ』しているのでは??
@対抗 川内
夜戦(意味深)とか言いつつ
本当は深海棲艦と密会してる可能性が微粒子レベルで存在する・・・!?
@大穴 翔鶴
個人的にはコレが来る
OPで瑞鶴・翔鶴のカットで流れる歌詞は
別離
つまり別れ、何からの別れ?もちろん鎮守府からの
鎮守府を背いた翔鶴と鎮守府に残る加賀
どちらを取るか悩む瑞鶴でドラマも生まれるし
これで決まり!!
登録:
投稿 (Atom)