@不感症
 クロと阿久津の友情を描こうとしたんだろうけど
 全然伝わってこない
 クロの気持ちがよくわからない
 表情とか声が常に一定だから
 何も考えてないように見えるし
 逆にすごく計算高くも思える
 素直=バカな阿久津のほうが人間味があって良い
 サイコパス味なクロと阿久津の絡みは見ていて辛い
@2段ジャンプ
 歌舞伎をアニメで表現するのも難しいのに
 その歌舞伎を現代風にアレンジするのは大変だったと思う
 元ネタを知らないので完成度(再現度?)はよくわからない
 でも面白かったって言われたら微妙
 貶すような出来では無いのはわかるんだけど面白くない
 やっぱり歌舞伎パートが面白くない
@やっぱりそっち??
 特殊な設定を含む作品の欠点というか弱点は
 その作品が『他人事』に感じてしまう所
 共感を覚えるところが無いと自分に関係ない話に思えてきて
 だんだん興味が失せてくる
 
 それを防ぐには普遍的なものを足せばいい
 家族愛とか恋愛とかバナナとか
 だから歌舞伎×高校生というアニメが家族愛をまぶすのはわかるんだけど
 高校生モノで親がしゃしゃってくるのは好きじゃないってか大きらい
0 件のコメント:
コメントを投稿