2017年1月19日木曜日

リクドウ 第131話 『拳の衝動』 感想

@VR
 
 一人称で見る試合の神代もムカつくね

 

@ぼでー

 見つめ合いながらお腹を殴りあうの、いいよね・・・(恍惚)

 『あしたのジョー』で山pと伊勢谷がやってたけど
 
 あれはスローとカメラ大回転で台無しだったね


@殴る喜び

 雨宮社長が昔言っていた『子供の充実感』を持っているのが神代なんだろう

 つまり殴る喜び

 神代のように笑えるか戸惑うリクと

 「何で笑って殴れねェの?」と笑う神代


 神代は殴ることが楽しい。だから笑う

 むしろリクは殴ることが自体が笑うことなのでは?

 楽しいと笑う必要がある神代と楽しいけど笑う必要が無いリク

 殴ることの楽しさの保証とアピールとして笑いが必要な神代

 殴ることの楽しさに保証もアピールも必要ないリク

 そういう対比でもあるのではないだろうか

 
 
 
@他の漫画 感想

 うらたろう  陛下かわいい ほっぺぷにぷにしたい

 キングダム 脅威の顔のアップ率

 プリマックス 早く終われアイドル大戦


2017年1月15日日曜日

刀剣乱舞 ―花丸―  第一話 『ちょーしにのんな』  感想

@真田丸ロス

 日曜日にブログ更新の伝統を絶やさないために

 なんか書こうと思ったけども

 なかなか良いのが無くて


 スタイリッシュなホモアニメ無いかなーって探したら

 エスケープジャーニーのドラマCDは太一の声がイメージと違うので、無しw

 ユーリ怨アイスは久保ミツロウがムカつくから、無しw
 

 あったよ!花丸なのが!!



@とりあえず

 鯰尾かわいいいいいいいいいいい

 今剣かわいいいいいいいいいいいいいい



@普段が見たい

 日常いいよね!!

 こういうのが見たいんだよ

 なんで艦これで出来なかったんだよふざけんな


@時間遡行軍

 もうちょっとマシなネーミングは無かったのかな


@出来るけど出来ない

 持ち主の人生を変えてあげたいけど、できない

 という葛藤

 すげえ良い


@加州清光

 清光の爪へのこだわりは悲しい伏線となりそうで心配だけど

 軽く調べた限りは鬱展開は無さそうだから安心!


@艦これアニメよりかなり良い

 悔しくて悲しくて・・・

 なんで艦これでコレ出来なかったの???

2017年1月12日木曜日

リクドウ 第130話 『ラスト10秒』 感想  楓の短くて長い失恋  あとプリマックス

@カポ。。。

 半分とんでるリクかわいい

 

@殴らずにはいられねェ!!

 神代の暴力は怒りや嫉妬ベースで

 つまり湿っていて

 楓のボクシングは飢餓とか渇望ベースの
 
 つまり渇いた欲望

 だから楓は神代×リクの掛け算にはガン萎えなんだと思う

 俺もソーナノ



@楓の花言葉『大切な思い出』

 暴力に耐性があると思っている人を

 あるいは『いぢめられるのがすき♡』と営業している者を

 暴力に適性があると思わせたり

 あるいは『虐めるのが好き(迫真)』と開眼させたり

 向く方向は問わず、ただ回転を強要させる

 それこそがサディズムの本懐です
 
 『リクがリクらしく居られる場所』なんてJ-POP空間では無くて

 『リクが(俺の望む)リクらしく居られる場所』こそが楓の幸せ

 そんな場所は二人が立つリングでしかありえない

 リクとの「拳の相性」は自分が一番良いに決っている

 それが楓の幸せ



 だからリクと神代の試合は楓にとっては文字通りのレイプにしか見えない

 自分の目の前で自分抜きで勝手に楽しくなるリクと神代を見て

 楓はどんな気持ちだろう(国語の時間)

 リクの味は薄れたのではなく(薄くなったのなら濃くなる望みが有る)

 リクの味は変わったのだ

 味見はしばらくお預けとして
 
 神代仕立てのリクは楓の趣味と合わないのは確実である

 ここで楓が『昔のリク君に戻してあげる♡』なーんて言い出したら負け確だが

 「楽しそうな面」でボクシングをするリクを楓が受け入れることが出来たら

 リクドウは楓EDで二人は幸せなクリンチをして終了だと思う 



@リクのここがリク

 今週は肩の筋肉に力が入ってると思う

 特に『リク君の味が』のコマのリクの左腕がくそかっこいい

 肩とか肘とか骨とかもう全部好き


@プリマックス

 モン太×ニーサンが超えちゃいけないラインの更新しっぱなし

 どうなるのか本当にわからないしツルンとしてるのは事後なのかもわからない

 「モン太が…カワイイんだ♡」は最終回用のセリフだよ・・・
 
 ツグミ×竹雄の健全カップルは教科書に載せれるレベル

 アイドル大戦自体はつまらなそう

 プリマックスは日常?回のほうが面白い


@他の漫画 感想

 うらたろう  金熊くんクッソかわいい

 もぐささん  小口く…あっ(察し)

 キングダム  間者万能説


2017年1月11日水曜日

リクドウ 第129話 『キッカケ』 感想  あとしらたまくん

@おどろく土井さん

 まさかのリクの『挨拶の応酬』におどろく土井さんかわいい

 



@脚
 
 リクのヒラメ筋すこなのだw


@いつもより

 試合のコマ割りが細かい

 リクドウらしくなくて新鮮

 リクvs神代でやる演出とは思えなくて逆に良い


@神代ェ…

 ボロ負けしそう

 そんで引退しそう

 伸びしろも可愛げも、無いもの


@楓

 全盛期(?)の楓ならリクの生試合観ながらオナニーしたと思うしして欲しい

 俺は松原先生を信じてるから(流れ弾)


@しらたまくん

 ミホちゃんのおっぱいすごい

 「エヘヘー混浴」の葵の顔が綺麗(重要)

 進路という高校生特有の悩みをぶつける葵としらたまくん

 実は葵が本当に成りたいものは『白玉君博士』だった…


 「いつも白玉君のそばにいて…いつも白玉君の事を見てるの」


 これを聞いてゴロゴロ鳴らすしらたまくんクッソかわいい

 なにこの青春なんかあったかい、なんか温かい(歓喜)


 サンデーだったらここで最終回やぞ

 なんだかんだ言って葵ってガチだよね
 
 バカなフリしてるけど誰よりも白玉君のこと好きだよね

 そういうのって、良いよね


@他の漫画感想

 うらたろう  ギャルかわいい

 クノイチノイチ  「む…」で始まる眼鏡女子

 プリマックス  『最低』のムン子が大好きです。なんかツバメ×ワル子が正史に成りそうでほんとひで  

2017年1月9日月曜日

バーナード嬢曰く。 3巻 感想




@かなり百合

 かなり百合百合してきた(笑顔)

 「今のこの瞬間も思い出すのかなー」

 「走馬灯出たい」 とか他の漫画だったら絶対湿っぽくなるのに

 いい具合の品を残してて余計に百合


@特別な

 嵐の夜に(停電済)図書館で友達と読書

 良い、すごく良い

 

@発情神林

 

               こんな神林が見れるのは(今のところ)3巻だけ!


@バス停美人

 『37冊目』の神林の横顔がやたらと美人なのはなぜなんだぜ?

 さわ子が自然に神林の手を握るのも良い

 これがBLだったらそのまんまバスで駆け落ちやぞ


@神林かわいい

 セーター来てる神林がえっちだ…


@ジュースこぼして百合固まる

 『42冊目』はケンカ→仲直りという約束された勝利の百合

 しょんぼりしてるド嬢がかわいい


 「拒まれた方は もうなにもできないじゃないか…」

 このセリフは心に刻みたいですね、刻みたい

 どっちもかわいいくて優しくて

 こんな心があたたまる百合が読めて俺は幸せです


@ベスト百合

 「何度でも聞くよ?」

 (神林が恋に)堕ちたな

 この人となら繰り返す毎日も苦じゃないってそれもう天国じゃん

 百合天国じゃん…


@熊嵐

 『熊嵐』への熱い思いをぶつけるド嬢がかわいい

 熊嵐は面白いからねしょうがないね


 あとがきで「ビブリオバトルやらないか?」って話は編集からあったみたいだけど

 この漫画の空気には合わないと思うからやらなくて正解だったと思う

 『32冊目』の嵐の夜の図書館読書とか虫歯の本の勧めあいとか

 ああいう読書体験のほうがこの漫画にはあってる

 そして百合好きには間違いなく薦められる漫画に成ってきた!

 百合が好きなら今すぐ買え!!

 アニメ??なんのこったよ?(すっとぼけ) 




2017年1月3日火曜日

RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016 無差別級トーナメント Final ROUND  31日 感想

@太鼓

 去年と演出が同じだったのは『王道を征く』として喜ぶべきなのかどうか…

 でも太鼓叩くとPRIDE男祭りの思い出が蘇って無条件にテンソン上がっちゃう


 もう3日前のことですけど印象に残った試合を書いていきます
 

@那須川天心vsカウイカ・オリージョ

 すごかった(小並感)

 天心が『大晦日もやります』宣言無かったらやばかったと思う

 クレイジーホースとKMRの試合も流れちゃったし

 でもできればやっぱりキックボ(ry



@ミルコ・クロコップvsバルト

 ミルコSUGEEEEEEEEE

 ボブ・サップ戦を思い出した

 みんな席立ったねw

 5歳ぐらいの子供が『みるこ~』って叫んでいてかわいかった

 ミルコは最初から腹狙ってたのかな?

 あそこでみんな『もしかするともしかするかも』って思った


@アミール・アルアックバリvsワレンティン・モルダフスキー

 アミールの動きが鈍い

 疲れが見えた



@桜井マッハ速人vs坂田亘

 ハッスル→RIZIN

 試合後のマッハの『立派な旦那さんですよ!』発言はジンと来た

 『わざと顔ばかり殴ったけど坂田選手はまっすぐ正面を見た。』

 『普通は嫌がって顔を背ける』

 試合前は怒っていたけどマッハはこういう浪花節好きそう

 小池栄子が涙を堪えているのがかっこよかったね

 アピールにしかならない声援を”我慢”してジッと堪えているのがかっこいい

 あれが妻の応援としては正解だと思います


@ギャビ・ガルシアvs堀田祐美子

 賛否両論の堀田のロープワークですけど

 俺は嫌でした…

 ギャビから逃げまくっていたのも悲しかった

 試合後に神取がギャビに『俺とやれ』みたいにアピールしてたのも萎えた

 そんでまた女の外人プロレスレスラーが現れて

 「ギャビ、ワタシと闘いなさーい」みたいなマイクしはじめておおもう…


 神取忍 「お前誰だよ」

 は観客の総意でした

 
 この『ギャビvs女子プロ』アングルいる???????

 なんかRIZINの屋台骨をへし折りそうな気がします

 若い女子プロレスラーがやるならいいけども

 これから先ギャビvs神取忍があったとしても

 第一報以上の訴求力無いし

 ギャビの使い所さん!?を決定的に間違っていると思う


@アンディ・ウィンvs山本美優

 MMA2戦目で王者と対決ってのはかわいそう

 美優の身体はRENA戦よりも一段と仕上がっているなと思いました

 美優は負けても、というか負ければ負けるほど輝く選手だと思います


@RENAvsハンナ・タイソン

 ハンナが打たれ強い

 そんな相手でもきっちりKOで勝つのがRENAすごい

 ただパンフにも書いてあったけど

 運営も一部の観客もそろそろ『負けるRENA』が見たいンゴねぇ…

 
@所英男vs山本アーセン

 顎にパンチが当たって所が倒れて

 アーセンが一気に畳み掛けるかと思ったら

 所が腕を極めていたっていう素晴らしい流れ

 KIDはお客さんの圧力無かったら絶対所の呼びかけ無視してたよ

 試合後の所のマイクも素敵だった

 「長いこと格闘技やっていると頑張る理由が増えて中々やめられないです」

 
@川尻達也vsクロン・グレイシー

 川尻は好きな選手じゃなかったけど

 気づいたら川尻の名前を叫んでいた

 クロン強いですね

 川尻は途中から一気にバテたように見える

 クロンの醸し出すベテラン感みたいなのはグレイシー特有のものなのかな


@ミルコ・クロコップvsアミール・アルアックバリ

 興行的にはこれ以上無い展開だったと思う

 ミルコ追い打ち始めたときはみんな席立ったね

 PRIDEが帰って”きちゃった”気がした

 ミルコが泣きそうに成っていたのも印象深い



@全体的な感想

 去年より進行はこなれた感じがした

 その分熱は下がった

 物販のグッズの種類がガクンと減った…

 ミルコのTシャツぐらい有ると思ったのに
 

 ギャビは本当にもったいないと思う

 本気でRIZINでジョシカクどかーんとやりたいなら

 ギャビvs中井りんでしょ


 男子ではアミールが一番好きな選手に成った

 所vs山本KIDはどこまで引っ張るんだろうか?

 所にBeeハンターという二つ名をつけたのは、まさかのvs美優の布石だろうか?

 クロン・グレイシーはどういう位置づけにするのだろう

 RIZINの象徴にするのか二代目ヒクソンにするのか

 でも二代目桜庭は誰が?

 全体的には面白かったけどこれからのRIZINには期待よりも不安が勝る

 RIZINサイドが不安を感じていないことに不安を感じる

2017年1月2日月曜日

RIZIN FIGHTING WORLD GP 2016 無差別級トーナメント2nd ROUND  29日の感想

@トランペット
  
 高田の何とも言えない腕前のトランペットで始まったRIZIN

 最初から野次ありきなのでは思えるぐらいに高田に対する野次は面白い

 一笑い起きた後にまだ吹こうとする高田への『まだやるの!?』(驚愕)

 レスポンスが面白かった


それでは印象に残った試合の感想などを書いていきます


@第一試合 北岡悟vsダロン・クルックシャンク

 北岡悟の試合は

 DEEP2014年にやった大晦日興行以来観ていなくて

 『まだ現役だったんだ…』というのか格闘技情報弱者としての素直な感想

 ドン・キホーテがスポンサーの番組ではやたら押されていて

 これからは北岡の時代なんだろうな~と思っていたらもう10年経っていた

 試合はダロンが押しまくっていて北岡は負けると思っていた

 セコンドの指示もだんだん鬼気迫ってきて

 会場全体が北岡の負けを確信していたと思う
 
 だからあそこで北岡がチョークで逆転勝ちした盛り上がりはすごかった


@第3試合  浅倉カンナvsアリーシャ・ガルシア

 ガルシア強かった

 彼女の伸びしろはすごいと思う

 そしてジョシュを生で見れたのもすごい嬉しかったです(小並感)

 

@第7試合  宮田和幸vsアンディ・サワー

 面白かった

 サワー勝つと思ってたけど宮田のほうが落ち着いていたような気がする

 自演乙の時とはなんか動きが違うというか

 RIZINの『レジェンド=思い出路線』を考えると
 
 いつかはKIDとやりそう
 

@那須川天心vsニキータ・サプン
 
 お客さんの声援がすごかった

 ミルコの入場に匹敵するぐらい

 MMAにも全然適応出来ていて

 これは神童ですわ

 でもできればキックボクシングが見たかったけどな~俺もなぁ~

 試合後に『明日も試合やりたいです!どうですかお客さん!』と煽ったのは

 どこまでアドリブなんだろう(純粋)

 会場は『武尊とやれ!』と叫んでるのが9割で

 残りの1割は『高田とやれ!』と叫んでいました

 この時点では俺は「どうせやらないだろ」とは思っていた


@中井りんvs村田夏南子

 これが観たくて さいたまスーパーアリーナに行ったのです

 あの身体が見れただけでもう満足でした

 試合は結構しっとりしていた

 中井は昔ほどがっつかなくなったような

 1Rで決着つかなかったのは村田が強いからなのかあるいは

  
@アミール・アルアックバリvsヒース・ヒーリング

 ヒーリングのセコンドにロイ・ネルソンが居てほっこりした

 カウボーイハットかわいかったです(・∀・)

 アミールのファイトスタイルは非常にIKIOIを感じて好き選手

 ヒゲも身体も強さがわかりやすくて良い


@バルトvs高阪剛

 バルトが嫌われすぎててワロタw

 去年の大晦日は顔見世だったけども

 いくつかの試合の結果すっかり嫌われキャラに成ったのね…

 高阪は身体だけなら今が一番良いような

 試合は『しょうがないよな~』って感じ

 TKもなんか対策うってるのか思ったら

 どうなんでしょうかね?(伺い)

 ブーイングが渦巻く試合後にコーナーポスト殴ったのは気持ちはわかるけど

 ちょっと嫌だった

 ここまでは少しバルトに同情していたけど

 勝利者インタビューで(もちろんブーイングまみれの中で)

 『みなさんが私の代わりに戦ってくださいよw誰がやるの?w』

 と言ったのは

 本当に

 悲しかった

 一気に嫌いになった

 高坂いますぐそいつを殴れと心底思った

 もしくはブーイングへの正しい応答を誰かがレクチャーすべきと思った

 あそこで一気に会場が冷えた


@ミルコ・クロコップvsキング・モー

 シウバの欠場は非常に残念だったけど

 ミルコvsモーの試合なら期待できた

 絶対モーが勝つと思っていた


 全盛期のミルコが帰ってきたような

 ミルコらしい勝ち方

 モーは10日前に試合をやっていたので

 そこも響いたと思う

 試合後のマイクで

 『明後日は私がバルトを倒します』と宣言したのは痺れた

 
 ミルコの入場はすごい盛り上がった

 もちろんミルコが勝った時の盛り上がりも凄まじかった

 こういう選手をRIZINが生み出せるかどうかが成功のカギですよね